MS-06 ザク・モビルスーツの謎

メカニックデザイナー大河原邦男先生の手になるMS-06ザク。
くーっ、カックイー。
ザク全身

当時、荒唐無稽の代名詞で、小学校高学年以上になると
バカバカしくて見てられないと酷評されていた巨大ロボットアニメ。

その巨大ロボットアニメをシリアスなドラマの舞台とするべく、
時代設定を宇宙開発途上の戦時中とし、
その舞台に巨大ロボットが登場する理由をより説得力のあるものにする小道具として配置され、
禍々しくもカッコ良く登場した、ジオン公国軍制式兵器、モビルスーツ・ザク。

第一話から、連邦軍守備隊を翻弄し、
連邦軍新開発モビルスーツの部品を破壊するついでに、民間人虐殺を繰り広げ、
その強力さ、恐ろしさを遺憾なく発揮し、
一気に子供達の意識を作品世界に引きずり込んだ立役者。


この「巨大ロボット」を兵器然として見せるのに成功せしめた、すばらしいデザイン。
軍用塗装としてよく使われるオリーブドラブであろう、ダークグリーンの機体色、
カメラ然とした一つ目、
よく分からないが、追加装備を想像させる全身を這い回るホース、
ローマ軍の兵士を思わせる腰の分割アーマー、
その全てが、禍々しく、いかにも兵器然とした演出がなされていて、
いまだにザクを超えるデザインのモビルスーツを私は知らない。(ナンチャッテ^^;)

さて、そのデザイン上の特徴として、何よりも目立つのは、左右非対称であるということ。
左肩にはショルダーアーマー。
ショルダーアーマー
いかにも痛そうなイガイガが三つも生えております。

コレの用途は見た通りそのまんま、
ショルダーアタック
通称ショルダーアタックと呼ばれる、体当たり攻撃。

コレは、ジオン軍きってのエースパイロット、シャア・アズナブル少佐が得意とする、
モビルスーツによる、殴る蹴るなどの文字通りの「格闘」戦の業の一つです。

しかし、このような使用法には、左腕ユニットの破損、
最悪の場合、左腕が肩からモゲ落ちるという危険が、常に付きまといます。
また、敵に密着するという非常に危険な状態での攻撃なので、
回避運動込みの、高レベルの機体操作が必要とされます。

実際にこの攻撃を劇中で見せたパイロットは、シャア少佐以外に
デニム曹長、ガデム艦長、ククルス・ドアン軍曹の3人だけです。
このうち、マトモに攻撃できてるのはガデムさんのみ、
残りの二人は、ほぼ特攻です。

さて、右肩ですが、
こちらにはL字型に曲げられた四角い板が装備されております。
シュルツェン
並みのデザイナーならこの部分をもっと凝ったカタチに作ってしまうところですが、
流石に大河原先生は天才です。

このいかにも野暮ったい、簡素な形状が、
機能追及にはなりふり構わない、兵器特有の設計思想を思わせ、かえってリアルに見えます。
また、この取り付け方が、
第二次大戦当時のドイツ軍戦車に装備されていたシュルツェンを思わせて、
より強く無機質で危険な兵器臭を放っております。

で、これの機能は、当然「防弾」なんですが…、
なぜこのような場所に、半固定状態で装備されているのか?

というのは、ここにこんな物があると、銃器を扱うにも、通称ヒートホークと呼ばれる、熱による溶断兵器を扱うにしても「邪魔」になるということです。
ジャマだナ〜

なぜ、どういう設計思想によって、このような形で追加装甲を装備するに至ったか…?

ここで考慮されるべきはザク・モビルスーツの構造と機能です。

構造については、
富野監督自身の手による小説版に、ザクのメインエンジン、
熱核反応炉(核融合炉)といわれていますが…、これが腰にあると記述されています。
さらにソコから追加の動力パイプが生えています。
また、移動のための機能部品としての脚部、それを駆動するための最も需要な部分、股関節。
これらを敵の側面からの攻撃から守るために装備したのではないか…。

このくらいのことは、私でも想像が付きます。
しかし、ではなぜ、左側にも装備されていないのか?

ここにはザクの機能が大きく関係しているのではないかと考えられます。

ご存知、モビルスーツというのは汎用性が高い兵器として有名です。
逆に言えば、ごく一部の機能に特化させることが難しいとも言えます。

そのせいかどうか分かりませんが、
ザク・モビルスーツには、
ガンダムの頭部にあるバルカン砲のような固定武装がありません。
ガンダムさん

常に、モビルスーツ用の銃器、刀剣(?)を腕に装備しなければ、戦えません。
(前述のとおり、一部のエースパイロットは殴る蹴るで対応可能だとは思いますが…^^;)
不自由だ

つまり、両腕を失うと兵器としての機能の大半を失うことを意味します。
負け惜しみをっ
(固定武装があっても、腕に付いてちゃ同じですね^^;)

というワケで、腕ユニットを少なくとも片方は残そうと…、そういう設計思想ではないでしょうか。
逆に言えば、片腕までなら失ってもいい…、
もっと言えば消耗品?とまでも考えられているのではないか?

ここで思い出されるのが、ショルダーアタック攻撃。
左腕を失うかもしれない攻撃方法…。
つまりは、左腕は失ってもいい部品として位置付けられているのではないか…?
そうです。左腕は最初から消耗品として考えられているのです。

ここに、左側に追加装甲がされてない理由があるのです。
シュルツェン防御

左側の胴体のウイークポイントは、消耗品の左腕で…
左側は…

左腕で防御ズン!A
ということではないでしょうか?

行くぞ!

それ行けー

戦闘!


作戦終了

ザッ

夕日
ガンダムのメインのストーリーには出て来ない、多くの戦場ではこんなことが…?

アムロ、聞こえて?

今月のジ・オリジン
アムロ、聞こえて?B

バシュッ

Bパーツ分離

硬直B



離れる2



もっと離れる2



さらにもっと離れる2

アムロ:「なんだ?」 「誰か…、呼んでる?!」
ララア:「誰?」
アムロ:「ラ・ラ・ア …(中略)」
ララア:「ア・ム・ロ …(中略)」
----------------(以下略)-------------------



止った?

換装して!

あれ?2

AパーツBパーツは?

…

ない〜!!2
みなさん、宇宙で、大事な物が動き出した時は、すぐに捕まえて停止させておきましょう。
放っておくと、いつまでも動き続けて、どこか遠くまで行ってしまいますよ。

あのアホ〜
気をつけましょう。


これは、ジ・オリジン オリジナルの(ややこしいな)コアファイター改め脱出ポッド。
脱出ポッド
大きさは、元祖コアファイターより3周りほど小さくなってるみたいですね。

その形状から、元祖と同じ変形をするのかと思っていたら、
機首は折りたたまれないようです。
ガンダムBパーツを分離したら、
そのままAパーツの下から機首が生えててビックリしました。

他にも、真ん中の溝から出てくるとばかり思い込んでいた垂直尾翼
予想外の所からのセリ出し式…。

色も真っ白だと思い込んでいましたが、ここは元祖と同じくトリコロール。
予想外のところが元祖から受け継がれてました ^^/

シャア少佐、減速できません!

減速できません!B

クラウン2_tmp001

気の毒だが…2
さて、シャア・アズナブル少佐は、こんなこと言ってますが…、
クラウンさんは実際にはどのような状態にいるのでしょうか?

コレが宇宙世紀0079の世界地図です。
世界地図U.C
このL1〜L5のポイントはラグランジュ点と呼ばれ、
月と地球の両方の重力の影響を受けることにより
月と同じ周期(27 日 7 時間 43.2 分)で地球の周りを回れるというポイントです。

というわけで、月との位置関係を変えることなく周回していられる便利な場所なので、
ここにスペースコロニーを建設し、それらコロニー群を「サイド」と呼ぶことにしました。

コレを見ますと、サイド7とルナツーは同じL3ポイントにあります。
あまりポイントを外すと、軌道修正を頻繁に、なおかつ大きな推力でやる必要が出てきてしまいますから、両者はものすごく近い位置に在るはずです。

ルナツーが、影響が出るほどの重力を発生させる以上の質量を持っていれば、
サイド7をルナツーの周りを回らせて公転させるというテもあります。
アプローチ軌道
月は約マッハ3(時速3679.2km)程度のスピードで地球の周りを回っています。
最新鋭のジェット戦闘機の最高速度がマッハ2ぐらいですから、ものすごいスピードですね。
ノンビリお空に浮いてるお月さまですが、実は猛烈なスピードで移動してるんです。

で、L3ポイントは若干月より外の軌道を回っていますから、月より少しだけ速い速度で回っています。

L3から地球に行くには、
まず、周回方向に向けて逆噴射しスピードを落とします。
そうすると遠心力が弱まり地球に向かって落ちていきます。(赤い破線の航路)
そのまま自由落下でもそのうち地球に到達しますが、ちょっと時間がかかるので、
地球に向かってロケットエンジンで加速します。
ホワイトベース航路
狙いとしては、地表から100〜200kmの高度の衛星軌道。
ここで一休みです。

そんなもの無視して直に地球に降りれば…と思うかもしれませんが…、

実は、宇宙船は自由落下状態なので地球の重力によってどんどん加速されてます。

その猛烈な速度を、大推力のロケットエンジンと大量の推進剤を消費して、
ゼロまで減速しなければなりません。

また、遠心力を利用できませんから、減速を終わらせた後も
常に重力に逆らって1Gでロケットを噴射し続けなければなりません。

つまりは、あまり経済的とはいえません。

んが、宇宙世紀0079では、
資源は木星小惑星、月など地球以外の天体から採取しているはずで、
地球から燃料や資材を打ち上げている現在とは違って、
燃料やロケットエンジンの推力が足りないというワケではないと思いますので、
そういうやり方が全く出来ないというわけでもないとは思いますが、
燃料の節約のためか、重量の規制でもあるのか、そういう方法は採っていないようです。

ガンダム本編を見る限りでは、
基本的にはアポロ計画スペースシャトルが行ってるのと同じ方法で
地上まで降りているようです。


さて、目指す軌道まで降りてきたら、
そこでマッハ20程度まで逆噴射により減速し軌道に乗ります。

シャア少佐はここまでの航路のどこかで、補給を受けて戦力を整えています。
もしかしたら、前もって、この軌道に補給部隊を待たせていたのかもしれませんね。
話が違いますよ!
シャア・アズナブル:「フッ、戦いとは、いつも2手3手先を考えて行うものだ」


さて、いよいよ大気圏突入です。

まず、下記のAポイントで逆噴射し減速します。
ソレによって、遠心力が弱まるので、地球に向かって落ちて行きます。(緑色の破線)

大気圏突入コース

基本的には、ここまできたら後戻りはできません。

一応、ホワイトベースコムサイなどの
大きな推力のエンジンと多くの推進剤を積載している船なら
再度加速して元の軌道に戻ることも可能かもしれませんが、

セイラさん2

やめとく?B
モビルスーツ単体の推力と積載推進剤の量ではどうも難しいようです。

それでも、クラウンさんの場合は、減速ではなく、加速して元の軌道に戻ることに賭けたほうが、
生存の可能性があったかも知れません。
とりゃ〜っ


さて、地表に近づくと空気が濃くなるので、空気抵抗が強まります。
コレによって速度を1/40ぐらいまで減速します。

この方法は、ロケットエンジンによる逆噴射などを使用せずに減速できるわけですから、
全くもってしてリーズナブルな方法なのですが…
このときの空気摩擦によりものすごい高温に晒されるワケで、かなり危険を伴います。

「ザクには、大気圏に突入する性能はない」というのは、
モビルスーツ・ザクは、この高温(と大気摩擦による磨耗?)に耐えられない。
という意味でしょう。
減速できません!B

シャア少佐がいくら敵の裏をかくのが大好きだと言っても、
このような状況でモビルスーツ戦を仕掛けてくるとは、正気の沙汰ではありません。

ブライトさんもアムロ君もボンクラだったから助かりましたが、
ボンクラ兄弟2

ガンダムが、「モビルスーツを無視して、コムサイを最初に狙う」という作戦に出て、
ホンのちょっとでも傷を付けることに成功した場合、
シャア以下3機のザクは、即時撤退し、コムサイで元の軌道に戻らなければ、大気摩擦で全滅です。
いきま〜す

え?_tmp001

うりゃ!

火を消せ〜

撤退だ2

おぼえてろ〜2

万一、コムサイを撃破されるようなことがあれば、
その時点で生存の可能性はゼロとなります。
生き残るためには、降伏してホワイトベースに乗せてもらうしかない…
という、とっても恥ずかしい状況に…


もしかしたら、こういうことが常識として知られているので、
敵からの攻撃を避けるために、
あえて旧態依然とした、大気摩擦による減速を伴う大気圏突入という方法を
採っているのかも知れないですね。

シャア・アズナブルという非常識人には通用しませんでしたが…。
なんだよs2
(本来、ここまで無謀な作戦により部下の命を失った場合、軍法会議で有罪になる可能性もありますが…)



このときの攻防と大気圏突入の様子は、おそらく地上からも見えたでしょう。
ジル、ミリー&ミハル

流れ星〜C
気の毒なクラウンさんは…
お星様になってしまいました…

合掌。

まだまだぁ!!

今月のジ・オリジン
連邦など!


マズイですよ横
実は、宇宙空間で推力をかけると、周りは無重量なので、
乗員には、推力をかけた、その方向にだけ慣性力がかかります。

だから、この場合、地球重力下で言うと、
垂直上昇をしてる時とほぼ同じような力のかかり方をします。

つまりは…
マズイですよ
こんな感じ。


では実際に推力をかけてみましょう。
やっぱり

アレ?
…と、まあこんな感じに…

ビルの壁面に立とうとするようなモノなので、根本的にムリがあります。


宇宙で運んでもらう時には…、
ひどいや
こんな感じで摑まった方が安全なようです。

訃報

訃報です。

栗本 薫(中島 梓)先生が26日午後、お亡くなりになったそうです。
ご病状が思わしくないとは、風の便りに聞いていましたが…残念です。

代表作の一つ、「グイン・サーガ」がアニメ化された矢先のことで、
残念ながら原作の方は、未完の大作となってしまって…複雑な気分です。

ここ数年、SF関係の方々の訃報が続いております。
A・C・クラーク御大、野田大元帥閣下などの訃報もまだ記憶に新しいところ…、
つい先日もJ・G・バラード氏の訃報を聞いたばかりです。

一度は会ってみたいと思っていた大先生方が、次々と鬼籍に入られて、
なんだか、とても心細い気分になってきます。

謹んで、ご冥福をお祈りいたします。

ハロハロ、アムロ元気

今回の主人公は、フラウ・ボウハロさん
ではなく、ハロさんです。

登場当初は、アムロ君の手づくり一品物という扱いだったのですが、
なんだか最近では、市販の大量生産品という設定になってしまったようで…、
これはちょっと、高性能試作のガンダムから量産機のジムに格下げになったみたいな感じがして、とってもサビシイ。

また、アムロ君が第3話で「ボクが作ったんだ、ハロってさ」と自慢げにリュウさんに話していたのと、
アムロからフラウにプレゼントしたということになっているが、
さすがに「市販品を買って渡した」などというセンスのないことはしないのではないか…?、
やはり「苦心して作ったオリジナルロボットをプレゼント」っていう方が心がこもった感じがするので、
私は、「ハロはアムロ君の作ったオリジナルロボ」という初期の設定を支持します。

さて、そのハロさん、よくホワイトベース内で転がっているところを目撃されてますが、
アレはかなり危険なのではないでしょうか?

蹴飛ばされても壊れないほど丈夫な硬質プラスチックの球が、あのスピードで迫ってきたら…
後頭部強打

アッパーカット

バッタリ

宇宙でも…
燃え尽きたぜ
やっぱり危険なようですね。

まあ、アムロ君にそんな手抜かりがあろうはずがございません。

劇中でハロさんが自力で跳ね回ったり、腕の収納部の蓋をパカパカさせながら飛び跳ねているのを見たことはないでしょうか?
そうです。ハロさんはゴムボールや風船のように柔らかく、なおかつ軽いのです。
ハロ図面
このように外皮は非常に柔らかい材質で出来ており、腕、足の収納部以外はエアを封入した緩衝構造になっているのです。

コレなら、腹立ち紛れに蹴飛ばしても、子供達と一緒に転がってきても、爆発の衝撃で吹き飛ばされてきても安心です。

それにしても…、
やめろージョッカー

設計製作にかなり苦労苦心したと思われるハロを
アムロ君はどういう経緯でフラウにプレゼントすることになったのでしょうか…?
ペロペロ2

死んじゃったA

死んじゃった

フラウ元気出せ

あなたナーニ?2

ハロって言うんだ2

もう泣くなよ
こんな感じでしょうか?

アムロありがとう